Menu

受講費用

梵字教室の受講費用を詳しく掲載

各種コースの料金体系を明瞭に提示しております。初心者の方から経験者の方まで、それぞれのニーズに合わせたコースをご用意しております。受講料は、梵字学習の価値をご理解いただける価格設定としております。受講は1回限りでも、継続していただいても構いません。受講料に関する全ての詳細を確認でき、皆様が安心して教室を選んでいただけるよう、配慮してまいります。

梵字教室

初めての梵字体験コース

2,500円 (税込)

初めての方におすすめのコースです。

★対面

★オンライン


ーーー内容ーーー

【梵字を知る】

●梵字とは?

●梵字の歴史

●梵字の使いみち

【梵字を書いてみる】

●書く時の心構え

●筆法の基本

●点、画、線など

●母音、子音

...etc.



通常初級コース(1~5)

①~⑤各2,500円 (税込)

梵字の読み書きの基本~種子(仏様を顕す文字)の書き方、意味の学習。


★対面

★オンライン


ーーー内容ーーー

●点、画、線などの筆法の基本。

●字母表(じもひょう)の見方。

●母音について


●子音

●全51文字(基本)


【種子の読み書き】

●自分の生まれ年の守護仏梵字

●仏様とのご縁、関わりを知る

●文字の書くコツ


④、⑤

【真言】【陀羅尼】

●真言を知り、読み書きをする。

●陀羅尼を知る。




通常中級コース①、②(各2h)

2,500円(税込)  





【文字の組み合わせを学ぶ】

★対面

★オンライン


ーーー内容ーーー

①、②

●切り継ぎ半体について

●様々な文字の構成を学ぶ


梵字で写経会

3,000円(税込)


テキスト代込。

★対面

★zoom



写経といえば般若心経が主流ですが、その般若心経は一般的に漢字で書かれています。

この教室では、漢訳される前の言語である「梵語」(サンスクリット語)を表記した

「梵字」で般若心経を写経してみようという講座です。


漢字ではないので、書き方からの学びが必要となってきますので、基本となる梵字講座を受けて頂いた方などの

中級コースとなっています。書写にはおおよそ2時間ほどの時間を要しますので、集中力と精神力を

養い書写が上達する講座となります。


※写経には、写経用筆もしくは細めの筆ペンが必要となります。

仏像について学ぼう講座

2,000円 

(zoomオンライン講座)

zoomにて開催いたします

ご希望の方は、お問い合わせページからメッセージ

頂ければ詳細内容をお送りいたします。



日本には沢山の仏さまがございます。

その仏様のお姿から、所作、役割などを

深堀して学んでいこうという講座です。

般若心経を紐解く

1,500円

(zoomオンライン講座)

zoomにて開催いたします

ご希望の方は、お問い合わせページからメッセージ

頂ければ詳細内容をお送りいたします。


日本の仏教の教えの中で最も短いお経として知られている

「般若心経」の意味を優しく紐解いてく講座です。


般若心経に書かれている「空」の教えはとても難解で、仏教の神髄

ともいえる教えです。

その奥深い教えを少しでも理解し、より良い生き方として活用できるように

皆さんと一緒に学んでいく講座です。


非常に難解な哲学のような教えです。

一回では学びきれない内容ですので、数回にわたり学んでいただきたいと思います。

第1回~第4回までのロングラン講座です。

気長に優しく学んでいただくことを目標に講座をいたします。

密教曼荼羅の世界

2,000円


(zoomオンライン講座)

zoomにて開催いたします

ご希望の方は、お問い合わせページからメッセージ

頂ければ詳細内容をお送りいたします。


仏教の教えをより追求した教え「密教」

その密教の世界を顕す「曼荼羅」


曼荼羅には2つの世界があり密教を文字だけではなく

「図」を用いて顕す教えを一緒に紐解き学んでいく講座です。


密教法具を学ぶ

1,500円

(zoomオンライン講座)

zoomにて開催いたします

ご希望の方は、お問い合わせページからメッセージ

頂ければ詳細内容をお送りいたします。



弘法大師空海が右手に持っているもの。

それは「ヴァジュラ」といい、漢訳すると「金剛杵」(こんごうしょ)

と呼ばれる密教を顕す法具(武器)である。


不思議な色、形をしている「ヴァジュラ」の持つ意味を深堀して学んでいく講座

です。